くらし

新社会人へ。お酒が飲めなくても、大丈夫。

どうも、お酒が全く飲めないうさはるです。

この記事を読んでくださってるのは、わたしと同じように「お酒が飲めない」新社会人・新入社員や大学生だと思います。

わたしは今の会社に入社する前

うさはる

お酒が飲めないから、同期や上司にノリ悪いと思われないか心配…

と思っていた時期がありました。

「社会人=上司と飲み会・接待」のイメージは少なからずあると思うし、職場の雰囲気がわかるまでは不安ですよね。

なので、今回は

うさはる

そんな心配、いらないよ!!

っていう話をしていこうかと思います。

最後に、“お酒が飲めない”ことを周りに伝える方法についても紹介しています。

大学生時代

サークルで初めてお酒を飲んだ

わたしの家族は誰も酒飲みがいなかったので、お酒の存在はあまり身近ではありませんでした。だから普通の人と同じように、わたしもお酒が飲めるもんだと思っていました。

初めてお酒を飲んだのは、サークルで合宿をしたとき。
まずは弱いお酒から、、と思ってアルコール度数3%の「ほろよい」を飲んでみたら。。

うさはる

「えっ何これ!? みんなこんな消毒液みたいなの美味しそうに飲んでたの!?」

すみません、これがお酒が飲めない人の正直な感想です。(サントリーさんは全く悪くない)

でもみんなは「こんなのジュースじゃーん♪」とか言って飲んでる。

うさぎ

不思議なことに、そのセリフどこに行っても聞くよね



それからは、先輩からの「飲んでれば慣れるよ」とかいう謎の理論を信じて、数か月間かけて頑張って飲んでいたのですが、

うさはる

だめだ、、全然楽しくないし、むしろ頭ガンガンで気持ち悪い。。

もうこの時に察しました。
わたしはお酒に弱すぎるのだと。。


ちなみに、サークルは100人以上所属していましたが
お酒が飲めないのはわたしだけ…アウェイでした。泣

飲めないけど雰囲気で酔える

大学生なんて、とりあえず飲み会しておけば楽しい生き物。
別に飲めなくても飲み会には参加できるけど、やっぱり酔っぱらって楽しそうにしてるみんながうらやましかったのです。

でも頭ガンガンで吐きそうになってまでこうなりたいかと言われると、そういうわけではない。

うさはる

だから、シラフでも「雰囲気で酔える人」に徹しました

結構このキャラが重宝される。

「それなんのお酒?え、ウーロン茶!?ウーロンハイにしか見えないwww」
「え、そのテンションで1滴も飲んでないの!?」
「雰囲気で酔えるなんてコスパいいね」

みたいなくだりを毎回やっていました(笑)

うさぎ

雰囲気で酔う、とは…
飲み会の雰囲気に引っ張られて、お酒を飲んでいないのに飲んでいる人と同じようなノリで楽しめちゃうことです

酒飲みからうらやましがられることも

お酒が飲める人がうらやましいって思っていたけれど、逆に飲めなくてうらやましがられることもありました。

同じ学部の同期に、お酒がとても強い男の子がいたんです。その子に「お酒が飲めるの、うらやましいな~」って話をしたときにこう言われ、なるほどな~と思ったのを今でも覚えています

「飲める人がお酒を覚えちゃったら、ストレスが溜まった時に飲まなきゃやってらんない~ってタイミングがたくさんある。そのたびに飲んでたらお金もかかるし不健康だから、むしろ飲めないほうが良かったなって思うときもある」

うさはる

たしかに、お酒が飲めない人は「ストレスたまったから飲も~」とはならないもんね

社会人になってから

苦痛だった歓迎会

完全に独断ですが

うさはる

お酒が飲めない人って、
だいたい飲み会苦手じゃないですか?

自分が酔っぱらって楽しめないんだから、そりゃそうですよね。
部署の飲み会とかも行くのがイヤでした。わたしが入社したころはまだ新型コロナウイルスなんてなかった時代。普通に歓迎会が開催されるわけです。

「主役が飲み会イヤだって言ってるから歓迎会はなしにします!!」

なんてわけにもいかず。。

うさはる

偉い人に、どんどん飲め!っていわれたら
どうしよう!!(不安)

と思いながら挑んだのですが、
部長が「うさはるさんはお酒飲める人?」
と注文前に聞いてくださったのです。

「実は、1滴も飲めなくて…」と言ったら、
「そうなんだ~!俺もだよ!」と部長。
周りの方々も「そんなことなら、ソフトドリンクのメニューどうぞ~!」と言ってくださり、とても安心したのを覚えています。

この時代にお酒を強要してくる会社はちょっと時代遅れかな。。と思います。アルハラっていう言葉も新しく誕生したぐらいですもんね。
飲み会の様子とか、そういうところに会社の風土って出ると思います。わたしの配属先はとてもホワイトでしたよ!

むしろ、感謝された

同じ部署で仲が良かった上司はお酒が好きな人でした。
コロナ前は月2回のペースで飲みに連れていってくれました。

何でも話せるような、かなり親しい関係の上司なので
つい気になって、こう聞いてみました

うさはる

わたしみたいにお酒飲めない人と飲むって、
どういう感覚なんですか?
つまらなくないんですか?

じょうし

いや、シラフなのに酔っ払いの話を
ちゃんと聞いてくれるのすごいと思ってるし、
むしろこっちが申し訳ないくらいだよ?
これからもご飯おごるから話聞いてほしい!

人にもよると思うのですが、お酒好きの上司はこう思ってくれていたみたいです。
だから、わたしと同じように「お酒飲めなくても飲み会に参加していいのかな?」と思っている人は思い切って聞いてみるのもアリかなと思います。

お酒が飲めないことを周りに伝える方法

わたしみたいにお酒が飲めない人や、飲めなくもないけどあまり飲みたくない人は、思い切って「飲めません!」となるべく多くの人に宣言するべきです。

むしろ、最初が肝心。
最初に遠慮して「ちょっとなら飲めるんですけど…」と言ってしまうと、その後がめんどくさいです。

お酒が飲める人が多い環境だとなかなかわかってもらえないかもしれないので、わたしの場合は実体験をまじえて話すようにしました。たとえば

うさはる

キャップ1杯飲んだだけで、顔が赤くなるんです

とか、

うさはる

「ほろよい」(アルコール度数3%)を
炭酸水で割ったものでもすぐ頭が痛くなります

とか、

うさはる

家族誰も飲めないので、遺伝なんだと思います

とか具体的に話すと、

みんな

わあ、それは相当だねえ

ってなるのでオススメです!(すべて実話です)

お酒が飲めなくても大丈夫

結論、堂々とお酒が飲めないことを主張するべきです。

うさぎ

だって、何も悪いことしてないんだもん


(そして、もしそれでもアルハラらしきことをされたら、自分の会社のことを「ちょっとここはやばいかも?」と気づくきっかけになるかと思います。)

お酒が飲めないことで悩んでいる誰かの勇気になれば、嬉しいです♪